■「システム運用管理」のベストプラクティスITIL。EXINファウンデーション認定資格の取得コース受講のお勧め■ 
                                                           ITIL=Information Technology Infrastructure Library 
             
           今や、ITを利用せずにビジネスプロセスが回るというケースは、よほど小規模な企業を営んでいない限りあり得ません。どのような会社においてもパソコンが数台あり、何らかのソフトを利用して業務を行なっています。 
             
            ■ITを活用し、業務の遂行を適切に手助けするためのプロセスを体系づけて定義したものがITILです。■ 
             
           ITを活用して業務の遂行を手助けするものとしては情報システム、アウトソーシングサービス、ネットワークインフラなどの組み合わせがあり、これらをユーザーが利用できる環境を提供することを「ITサービス」と呼びます。 
           運用管理部門は、従来の単なる「サポート」ではなく、「適切な品質を維持したITサービスの提供」を目的とし、事業の効率化に寄与していかなければなりません。 
             
          ITILではITサービスを大きく2つ「サービスサポート」(6つの分野)と「サービスデスク」(5つの分野)に分け、このそれぞれの分野に対して定義されているベストプラクティスなプロセスを学ぶことができます。            |